初めて診療を受ける方へ
当院は一般診療の場合、予約制はとっておりません。
来院された順番での診察となりますが、患者様の病状、緊急度によってお呼びする順番が前後することはご了承下さい。
※現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある方は、お薬手帳などをお持ちください。
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ち下さい。
保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱う事ができません。
また、保険証のコピーもお取り扱いしていません。 (自費診療扱いとなります)
診療保険機関により月初めに保険証の確認が義務づけられております。
診療科目:内科、神経内科、消化器内科、放射線科、リハビリテーション科
診療時間について
時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - |
※水曜と土曜のみAM診療いたします。
日曜、祭日、休診。 ※急患はこの限りではありません。
診療方針
一般内科の診療所として急性期疾患の診療に携わる一方、神経内科の外来診療として、機関病院のサテライト診療所としての機能を有しています。 さらに、慢性頭痛診療や神経難病の診療、脳血管障害後遺症のリハビリテーションと二次予防(再発予防)に力を入れています。

神経内科とは
神経内科とは、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、末梢神経、筋肉に原因があり、体が不自由になる病気をあつかう診療科です。
症状としては、頭痛、しびれやふるえ、めまい、歩きにくい、意識障害などで、これらを専門的にどこの病気であるかを見極め、治療を行います。
あつかう主な病気には、片頭痛、てんかん、脳卒中、パーキンソン病、アルツハイマー病などがあります。